静岡県内13金融機関、脱炭素コンソーシアム研修会に参加

2024.10.08 19:13
脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
行職員に中小企業の省エネ化を説明する坂東氏(10月8日、静岡男女共同参画センター)
行職員に中小企業の省エネ化を説明する坂東氏(10月8日、静岡男女共同参画センター)

静岡県内13金融機関は10月8日、「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム」の実地研修会に参加した。


温室効果ガス(GHG)算定ツール活用のメリットなどを学ぶために開かれたもので、会長行である静岡銀行を筆頭にコンソーシアムメンバーである4地域銀行と全9信金、地方公共団体ほか、オブザーバー参加の環境省、経産省、東海財務局などから約50人が出席した。


坂東誠・坂東エネルギー・環境研究所代表は中小企業をメインとした「省エネ診断の基本は何か」を解説。高島太郎・常葉大学社会環境学部講師は環境対策をめぐる補助金の制度内容を織り込みながら「温室効果ガス排出削減計画書制度の概要」を説明した。


池島直樹・静岡銀コーポレートサポート部課長は、GHG排出量算定ツールである「しずおかGXサポート」についてレクチャー。静岡銀が実施する①脱炭素ヒアリングにおける県内企業の回答結果②渉外担当者のツール利用につなげるアプローチ手法――などを紹介した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡銀、県の防災システム普及でイベント
来店客にシステムを説明する池澤班長(左、9月13日、相談ラウンジ東静岡)
静岡銀、県内14機関と連携し手形・小切手電子化へ
静岡県内地銀3行、カムチャツカ沖地震対応で意見交換
営業店での地震・津波対応などを確認した防災担当者(9月10日、静岡銀本部ビル)
静岡銀、県内4大学に300万円寄付 起業家精神の育成狙い

関連キーワード

脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)