西京銀、農業の成長産業化支援 新興企業へ5000万出資
2024.09.24 18:47
西京銀行は9月24日、農業法人の中森農産(埼玉県)と資本業務提携を結んだ。同法人が年内に増資する際に5000万円を出資。松岡健頭取は株式引き受けまで踏み込んだ理由を「山口県における農業の課題に対し、腰を据えて本気で取り組むという決意表明だ」と語った。金融機関による農業法人との資本業務提携は珍しい。中森農産へは他の金融機関からも「問い合わせがある」ことから、同様の提携が広がる可能性がある。
山口県の農業は2010年から20年までに事業者数が41%減少し1万6613事業者となった。経営者の平均年齢は71歳と全国平均67.8歳より高く、後継者不在率は77%と全国平均71%より高く切実だ。農業において事業承継の深刻さが顕著に表れている。
中森農産は、農業法人が抱える、①低所得水準②重労働③長時間労働――などの問題に対して、有機栽培による付加価値向上や自動走行農機の活用、AI(人工知能)・ビッグデータによる生産工程の最適化によって解決するソリューションを持つ。2017年設立で、営農組合・農事組合法人への出資や組合加入するスキームを活用して作付面積を300ヘクタールまで広げている農業系のスタートアップ。中森剛志代表取締役は、「生産性の課題を解決し、農業従事者の年収を1000万円にする」と目標を述べた。
同行は、山口県内の農事組合法人256社に対しコンサルティングを展開。「農業の成長産業化を目指す」(松岡頭取)。具体的には、事業の再構築や有機栽培、農業生産の向上などをアドバイスし、農地引き受けやM&A(合併・買収)などを紹介していく。
15歳から27歳までのZ世代の26.9%農業体験意向があるという実態調査(全国共済農業協同組合連合会)もあり、農業の持続的成長を新たな仕組みで促し、IターンやUターンなどによる若年層移住の受け皿としての将来ビジョンも描く。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高