肥後銀、出産・育児制度を拡充 祝金や孫休暇など

2024.09.20 18:31
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
肥後銀行は、10月1日から従業員の出産・育児に関する支援制度や休暇制度を拡充する。仕事と育児の両立や、健康維持による生産性向上が目的。
出産・育児に関する制度では、出産祝い金を新設。第1子出生時に10万円、第2子は20万円、第3子は30万円で、第4子以降は50万円を支給する。
また、男性の育児休業取得日数を拡大。これまで7日間(営業日...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

肥後銀、若年層向け店舗を開設 銀行らしくない〝居場所〟に
中央に子どもが遊べるエリア、窓際に学習スペースなどを設ける(8月26日、ひごのみらいば)
人事異動 肥後銀行(2025年8月1日)
肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
肥後銀、創立100周年記念式典を開催 近隣トップら620人出席 「感謝と覚悟」示す
100年間の感謝を述べた笠原頭取(7月25日、ホテル日航熊本)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)