北陸財務局、総括判断据え置き 認証不正解消で新車販売増

2024.08.29 17:44
景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
北陸財務局は8月29日、北陸三県の8月の経済調査の結果を公表した。能登半島地震の影響は残るものの、復旧・復興需要や北陸新幹線の敦賀延伸効果もみられることなどから「持ち直しつつある」と、7月からの判断を据え置いた。
主要4項目も全て判断を据え置いた。
個人消費の業種別判断では、軽自動車関連の認証不正問題の影響がほぼ解消したとして、新車販...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

北陸財務局、「肉じゃが作るのにいくら?」 物価高を食卓から考える
物価高騰で肉じゃがの費用を試算した北陸財務局。記者の質問に答える三原局長(6月26日、北陸財務局)
北陸財務局、管内経済判断を据え置き 復興需要で「住宅」上方修正
経済調査を報告する三原局長(5月29日、北陸財務局)
北陸財務局、金沢大で寄付講義 三原局長が講義
スライドを活用し講義する三原局長(5月15日、金沢市内)
北陸財務局、管内経済判断を据え置き 米関税政策「製造業への影響注視」

関連キーワード

景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)