日本公庫と静岡県信保協、合同の創業支援研修会を開催

2024.08.27 17:49
起業・創業支援 信保協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
2機関職員からの質問を聞く青木社長(8月27日、同公庫静岡支店会議室)
2機関職員からの質問を聞く青木社長(左手奥、8月27日、日本公庫静岡支店会議室)

日本政策金融公庫と静岡県信用保証協会は8月27日、合同で職員向けの創業支援研修会を開いた。同公庫名古屋ビジネスサポートプラザが主催したもので2機関の静岡県下拠点から約30人が集まった。


起業家講和では、経済紙記者を経て静岡市で観光地・博物館などの音声ガイドを製作するOtonoを起業した青木真咲社長が登壇。独立開業5年後の生存率が40%となる国内の創業事情をもとに「経営者はアイデアを思いつき、実行し、継続する力が必要」とし、金融機関職員には、その心構えを見抜く重要性を説いた。あわせて「税理士から見た創業者の課題」をテーマに木村治司TKC静岡会副会長がレクチャーした。そのほかグループディスカッションも行った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本公庫とTKC中部会、創業支援セミナー共催 計画策定の重要性伝える
税理士が創業のポイントを説明した(9月17日、名古屋市)
阿波銀と徳島大正銀、日本公庫と覚書を締結 危機事象発生に対応
日本公庫津支店、高校生に起業の出前授業 ビジネスプランをアドバイス
高校生がビジネスプランを発表した(9月12日、津西高校)
埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)

関連キーワード

起業・創業支援 信保協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)