桐生信金、227人が祭り盛り上げ 新調法被で街を練り歩き

2024.08.05 10:34
イベント 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
錦町櫓で踊る職員と生演奏する愛好会メンバー(8月2日、桐生市)
錦町櫓で踊る職員と生演奏する愛好会メンバー(8月2日、桐生市)
桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は8月2日から3日間開催された「桐生八木節まつり」に役職員227人が参加した。今年は、創立100周年を記念して40年ぶりに法被600着を新調。同信金のコーポレートカラーである朱色を基調とした新しい法被に袖を通した職員らが祭りを盛り上げた。
祭りは全国的に知られる民謡・八木節を踊る「八木節音頭」の競...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

桐生信金、新営業体制で貸出増強 25年度は課題解決100件へ
人事異動 桐生信用金庫(2025年4月1日)
桐生信金、創立100周年記念式典 来賓や役職員180人出席
あいさつする津久井理事長(3月21日、美喜仁桐生文化会館)
桐生信金、創立100周年で寄付 桐生市など6市2町
寄贈式に出席した(左から)津久井理事長と奈良氏、園田部長(2月14日、桐生市役所)

関連キーワード

イベント 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)