備前日生信金、全職員を認知症サポーターに 7月から各営業店で研修

2024.07.24 19:04
人材育成 高齢者取引
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
参加した職員は、認知症を発症した顧客への対応などを学んだ(7月24日、日生営業部)
参加した職員は、認知症を発症した顧客への対応などを学んだ(7月24日、日生営業部)
備前日生信用金庫(岡山県、中田由紀人理事長)は、地域の高齢者や家族が安心して取引できる体制を整える。7月から各営業店で「認知症サポーター」の研修を始めており、全職員が受講する予定だ。24日には、日生営業部で研修を行った。
地域の高齢化が進み、将来的に認知症と診断される顧客が増加していくことを見据え、職員をスキルアップさせる。顧客の認知機...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

中国地区信金の商談会、改善続け「マンネリ」防ぐ サプライヤー探しに奔走
西岡養蜂場の西岡代表からミツバチの巣箱をみせてもらう西中国信金の渡邉代理(8月1日、下関市内)
備前日生信金、手話教えます! 夏休みの小学生50人参加
小学生に手話を教える常見支店長(右、8月19日、岡山県備前市内)
岡山県内7信金、内部監査高度化で連携 年内に営業店リスク評価
7信金の担当者が集まった意見交換会(7月18日、信金中金岡山支店提供)
備前日生信金牛窓支店、成功体験で成長を後押し 2年連続最優秀店に
職員からの相談に耳を傾ける橋本支店長(左、牛窓支店、同信金提供)

関連キーワード

人材育成 高齢者取引

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)