岩手銀、「アートな消毒液」全店に設置

2021.11.12 20:42
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
八重樫さんの作品がパッケージされた消毒液を掲げる(左から)田口幸雄・岩手銀頭取、松田文登・ヘラルボニー副社長(11月12日、岩手銀本部)

岩手銀行は11月12日、SDGs(持続可能な開発目標)活動の一環として、廃棄予定だった行内の書籍や小冊子を素材とし、パッケージに地元出身者のアート作品を貼った消毒液を全店に設置した。


障がいのあるアーティストの作品を紹介している「ヘラルボニー」(盛岡市)が、花巻市出身の故・八重樫季良氏の作品「無題(車)」を消毒液のパッケージに使用した。この消毒液は、バイオマス(植物)から化学薬品を製造する「Green Earth Institute」社が開発した「サーキュラー(循環型)バイオTMエタノール」を使用し、岩手銀の行内で発生する古紙の一部が消毒液の原料となる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

Techで変える(1)岩手銀、全員が生成AI利用可能 文章検索の精度向上
生成AIを使った業務効率化を指導する行員(上、3月18日、本店)
岩手銀、新入行員が手話学ぶ ろうあ者の対応でCS向上へ
手話によるあいさつを学ぶ新入行員(4月23日、岩手銀本店)
東北地区地域銀で入行式、トップが訓示 門出を祝う
新入行員代表の答辞を聞く小林頭取(3月28日、七十七銀本店)
北海道・東北地区地域銀、住宅ローン不正防止へ 情報交換で協定

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)