岩手銀、「アートな消毒液」全店に設置

2021.11.12 20:42
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
八重樫さんの作品がパッケージされた消毒液を掲げる(左から)田口幸雄・岩手銀頭取、松田文登・ヘラルボニー副社長(11月12日、岩手銀本部)

岩手銀行は11月12日、SDGs(持続可能な開発目標)活動の一環として、廃棄予定だった行内の書籍や小冊子を素材とし、パッケージに地元出身者のアート作品を貼った消毒液を全店に設置した。


障がいのあるアーティストの作品を紹介している「ヘラルボニー」(盛岡市)が、花巻市出身の故・八重樫季良氏の作品「無題(車)」を消毒液のパッケージに使用した。この消毒液は、バイオマス(植物)から化学薬品を製造する「Green Earth Institute」社が開発した「サーキュラー(循環型)バイオTMエタノール」を使用し、岩手銀の行内で発生する古紙の一部が消毒液の原料となる。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

岩手銀、親子で水生生物調査 製造業企業と共同開催
水生生物を確認する参加者(7月19日、中津川、岩手銀提供)
岩手銀、次世代経営塾を開講  岩山頭取が登壇
講義する岩山頭取(7月4日、岩手銀行本店)
岩手銀、ふるさと納税で行員派遣 大船渡市の林野火災復興のため
「大船渡市の森林再生に貢献したい」と決意表明した大原氏(7月1日、大船渡市役所)
岩手銀、親子で植物生態系学ぶ 外来種の駆除体験
親子で力を合わせ特定外来生物「オオハンゴンソウ」を駆除した(6月29日、盛岡市動物公園ZOOMO)

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)