第四北越銀、3店舗をセミセルフ型に 顧客が自分で取引操作
2024.07.12 19:49第四北越銀行は店舗ネットワークの最適化に向け、3支店(酒屋、関原、早通)に昼休業を導入し「セミセルフ型店舗」としてリニューアルする。
3支店のセミセルフ型への移行は10月21日から11月18日にかけて行う。ATMやタブレットを通じて来店客が自分で取引を進める形態で、3人程度の行員がサポートする。主に入出金や口座開設、納税業務をATMで取り扱い、予約制で資産運用などの相談にも応じる。現金取引はATMで行うため100万円以上の取引や、紙幣・硬貨の枚数に制限がある。
同行は2023年11月に板倉支店でセミセルフを導入した実績がある。この店舗では「行員とお客さまともに大きな混乱はなかった」(事業開発企画部)とし、第2弾として3支店の移行を決めた。
なお、愛称の「スマートステーション」とロゴマークも制定した。これには「先進的・高度」といった意味を込め、矢印のマークで表現した。