日銀鹿児島支店、南九州地区の6月短観 業況判断は前回維持

2024.07.01 18:55
日本銀行 景気
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
短観を説明する矢野支店長(7月1日、日銀鹿児島支店)
短観を説明する矢野支店長(7月1日、日銀鹿児島支店)

日本銀行鹿児島支店は7月1日、6月の南九州2県(鹿児島、宮崎)の企業短期経済観測調査(短観)を発表した。全産業の業況判断DIはプラス15で、3月の前回調査と同じだった。


このうち製造業は前回調査比8ポイント改善のプラス12だった。「素材業種」が24ポイント改善のプラス12と好調で、輸出を含む海外向け製品や環境関連、個人消費関連の需要増加が製造業全体の押し上げ要因となった。


非製造業は3ポイント悪化のプラス17。一部完成車メーカーの生産停止による自動車販売台数の減少により悪化した。


人員の過不足を示す雇用人員DIは、全産業で3ポイント改善のマイナス44で、依然として人手不足は深刻。


同日の会見で矢野正康支店長は、企業の好調さが確認できたとし、「原材料やエネルギーなどのコスト高の下でも、価格転嫁や生産品の需要増加によって売上高や収益の良好な水準を維持している」と説明。先行きについては「個人消費の動向が重要」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城
日銀、政策金利を据え置き 再利上げ判断「毎会合、適切に」
米関税による物価への影響について語る植田総裁(7月31日、日銀本店)
6月の貸出約定平均金利、国内銀行は1.201% 信金は2%に迫る
日銀福岡支店、景気判断据え置き 関税交渉進展で「下振れリスク和らぐ」
日米関税交渉進展の影響などを説明する佐久田支店長(7月24日、日銀福岡支店)

関連キーワード

日本銀行 景気

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)