中国銀・トマト銀など、SDGs研修開催 27人がカードゲームで学ぶ

2024.06.20 10:32
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
参加者は、カードを見比べながら社会課題の解決策を考えた(6月19日、岡山市勤労者福祉センター)
参加者は、カードを見比べながら社会課題の解決策を考えた(6月19日、岡山市勤労者福祉センター)
岡山県内の地域銀行(中国、トマト)などで構成する「おかやま共創パートナーシップ」は6月19日、SDGs(持続可能な開発目標)の考え方をもとに地方創生について理解を深める研修会を開いた。地域の事業者に、SDGsの啓発の仕方や自社での生かし方を学んでもらい、SDGsの取り組みの輪を広げる狙い。参加費は無料。
研修は、岡山市が取り組む「岡山市...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

中国銀、児童館整備事業に協力 私募債発行29社と合同寄贈
「さぬきこどもの国」屋外遊具のリニューアルイメージ(香川県提供)
トマト銀、旧一般職に融資研修 職種統合受け200人対象
初回研修には本部の管理職級の男性行員も参加(5月13日、本店)
手形・小切手の完全電子化まで2年切る 中国地区地銀・第二地銀、代替手段の案内強める
手形・小切手の電子化を知らせるニュースリリースやチラシ
地銀、法人ポータル 役割再定義 経営者向け機能実装

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)