日銀調査、ESG債に〝需給ギャップ〟 投資旺盛も発行限られ

2024.06.19 04:45
ESG 日本銀行 調査・統計
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
国内のESG(環境・社会・ガバナンス)債市場で発行体のすそ野拡大が課題となっていることが、日本銀行の定例調査で明らかとなった。対象プロジェクトや資金調達ニーズが限られるほか、借り入れ・一般社債に比べて関連コストがかさみ、資金調達手段としての優位性が乏しくなっていることが背景にある。起債に積極的な業種も、不動産業や電気・ガス業に偏るほか、温...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

8月の日銀当座預金残高、517兆6200億円
日銀金沢支店、全体感では「下振れリスクが高い」 9月の金融経済月報
北陸地区の経済概況を説明する大川支店長(奥、9月10日、日銀金沢支店)
マネタリーベース、8月は前年同月比4.1%減 12カ月連続減少
氷見野・日銀副総裁、米関税影響「大きくなる可能性」 不確実性〝引き続き高い〟

関連キーワード

ESG 日本銀行 調査・統計

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)