日銀調査、ESG債に〝需給ギャップ〟 投資旺盛も発行限られ

2024.06.19 04:45
ESG 日本銀行 調査・統計
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
国内のESG(環境・社会・ガバナンス)債市場で発行体のすそ野拡大が課題となっていることが、日本銀行の定例調査で明らかとなった。対象プロジェクトや資金調達ニーズが限られるほか、借り入れ・一般社債に比べて関連コストがかさみ、資金調達手段としての優位性が乏しくなっていることが背景にある。起債に積極的な業種も、不動産業や電気・ガス業に偏るほか、温...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

「物価の番人」黙考の3年目(上) 〝トランプ難局〟 政策判断に漏れる本音
日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
決定会合後に会見する植田総裁(5月1日、日銀本店)
注力分野のリスク管理点検 日銀 新見・審議役兼上席考査役
新見明久・日銀金融機構局審議役兼上席考査役
邦銀と海外ファンド、強まる連関性 ショック「伝わりやすく」 日銀分析

関連キーワード

ESG 日本銀行 調査・統計

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)