ゆきぐに信組、「スマホの日」を初開催 高齢顧客に操作方法指南

2024.06.17 10:39
イベント
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
顧客の相談に耳を傾ける五十嵐さん(右、6月14日、本店、ゆきぐに信組提供)
顧客の相談に耳を傾ける五十嵐さん(右、6月14日、本店、ゆきぐに信組提供)
ゆきぐに信用組合(新潟県、小野澤一成理事長)は6月14日、スマートフォンの扱いに不慣れな高齢顧客の相談に乗る「スマホの日」を全店で初めて開いた。地域貢献活動の一環。予約した11人が参加した。
各店舗に1人ずつ配置されている、詐欺被害防止などの活動を行う「地域安全見守り隊」が中心となって顧客からの質問に応じた。職員はアプリのインストールと...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

新潟県信組協、日本経済テーマに役員研修 求められる対応や資質学ぶ
講演する須田氏(9月11日、新潟グランドホテル)
ゆきぐに信組、組織の「あるべき姿」探る 改革例ふまえ6信組で研修
小野澤理事長(奥)に質問する参加者(右、9月2日、ゆきぐに信組本店)
ゆきぐに信組、7信組と連携し融資研修 事業先へのペア訪問で指南
ペア訪問へ気勢をあげる参加各信組とゆきぐに信組のメンバー(8月5日、新潟県南魚沼市の塩沢宿牧之通り駐車場)
ゆきぐに信組、地域と連携し消火救命訓練 3カ店一斉、AED講習も
人形を使った心臓マッサージの訓練(7月21日、新潟県魚沼市のゆきぐに信組本店)

関連キーワード

イベント

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)