中国銀、プラチナくるみんプラス取得 中国地区金融機関で初

2024.05.10 10:13
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
交付式で、岡山労働局からプラチナくるみんプラスの認定を受けた加藤頭取(右、5月9日、中国銀本店)
交付式で、岡山労働局からプラチナくるみんプラスの認定を受けた加藤頭取(右、5月9日、中国銀本店)

中国銀行は、中国地区の地域金融機関で初めて「プラチナくるみんプラス」の認定を受けた。5月9日の認定通知書交付式に加藤貞則頭取が出席した。認定日は4月18日。


同行は2021年4月に「キャリアデザイン休職制度」を創設し、働きやすい職場づくりを推進してきた。同制度では、不妊治療が目的の場合、6カ月以上1年以内の期間で休職が可能だ。同行によると、「不妊治療などに悩む行員からの相談は多く、これまでに行員2人が制度を利用している」という。


今回の認定では、3月にこれまで勤続年数3年以上の正社員に限定していたキャリアデザイン休職制度の対象者をパートや嘱託社員にも拡大したことに加え、不妊治療と仕事との両立に悩む行員を支援するため、男女1人ずつの担当者を配置した専門の相談窓口を設置したことなどが評価された。


9日の交付式で、加藤頭取は「今後も不妊治療と仕事の両立を支援し、長く継続的に勤務できる職場を作っていきたい」と強調した。


プラチナくるみんプラスは、不妊治療と仕事の両立に向けた職場環境整備に取り組み、休暇制度の充実など一定の要件を満たした企業が認定される。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

個人向け国債販売、金利上昇受け好調
中国銀、美術館の資金調達支援 ミュージアム債引き受け
ミュージアム債寄付金の贈呈式に参加した大原代表理事(左)と宮崎執行役員(左から2人目)ら(4月16日、児島虎次郎記念館前)
経産省、地域インパクト投融資 手引書に中国銀など事例
地域銀、枠組み作りJクレ創出へ 環境価値を経済価値に

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)