損保ジャパンなど、ETC2・0の査定活用検証 データ起点の過失割安算定へ

2024.05.08 10:22
提携・連携
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントおよび沖電気は5月7日、「ETC2・0プローブデータ」から取得した情報を基に自動車事故時の過失割合を客観的に算定する実証実験を開始したと発表した。データ分析を通じて事故当事者の記憶に頼らない正確な算定システムを構築する。2025年3月までの稼働を目指す。
ETC2・0プローブデータは、路側に...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大手生損保、26年度の新卒採用計画 生保4%減 損保3%増
みずほFGなど4社、黄色いワッペンを新小学生へ 交通安全呼びかけ
贈呈式に参加した4社の社長と黄色いワッペンを贈られた児童ら(3月17日、みずほ丸の内タワー)
大手損保、DX研修やコンサル提供 地域金融機関向けに
大手損保、カー保険で新サービス 1月の値上げに合わせ

関連キーワード

提携・連携

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)