各国中銀と民間銀、新・国際決済インフラ構築 資産「トークン化」見据え

2024.04.26 04:50
決済・送金 日本銀行 ブロックチェーン
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
世界の中央銀行と金融機関はあらゆる資産がブロックチェーン上でトークン化された世界を見据え、新たな越境決済プラットフォームの構築を加速させる。Swift(スイフト=国際銀行間通信協会)は、これまで培ってきた国際送金網のノウハウを生かし、中銀デジタル通貨(CBDC)を相互につなぐ。国際決済銀行(BIS)は、ホールセール分野で分散型台帳技術(D...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日銀、政策金利を据え置き 賃上げ基調の持続性「もう少し確認」
米関税の影響について説明する植田総裁(10月30日、日銀本店)
【BOJウオッチャーに聞く⑫/総括】植田日銀2年半、任期〝折り返し点〟の評価と課題
おくやみ 藤原作弥氏が死去 元日本銀行副総裁
日銀、不動産価格高騰を注視 増勢融資に〝市況変動リスク〟 

関連キーワード

決済・送金 日本銀行 ブロックチェーン

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)