肥後銀、熊本大学図書館の命名権取得 100周年事業で
2024.04.01 19:16
肥後銀行は、熊本大学黒髪北キャンパス附属図書館中央館のネーミングライツ(命名権)を取得した。愛称は「ひご未来図書館」で、期間は4月1日から27年3月末まで。2025年に迎える創立100周年記念事業の一環で、地域活性化に寄与する。
熊本大が教育研究の向上を目的に、大学施設などの命名権を募集していた。学生や地域住民の利用が多いことや知識の集積ができることから、ネーミングライツ取得を決めた。愛称は若手行員から募り、「躍進する未来を作り上げていこう」との思いを込めた。
学生がディスカッションなどで利用するラーニングコモンズ(アクティブエリア)にも「HigoBank Learning Commons」と名付けた。
4月1日、同大で開かれた記念式典で笠原慶久頭取は、「学生や地域のみなさんに愛される図書館になってほしい」と期待を込めた。小川久雄学長は、「地域のみなさんに親しんでいただき、ネーミングライツを通じて交流が深まることを期待する」と挨拶した。
同行が施設の命名権を取得するのは初めて。今後、図書館を利用して郷土史や金融などのセミナーを実施することを検討している。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も