北海道信金、職員が顧客情報持ち帰る 2375人分漏洩の恐れも

2024.03.29 17:20
事件・不祥事
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

北海道信用金庫は3月29日、顧客情報が記載された業務関係書類を職員が自宅へ持ち帰っていたことが発覚、当該書類を全て回収したが2375人の個人情報などが漏洩した可能性があると発表した。2月9日に実施した定例の内部監査で判明した。


当該職員は、2010年4月~24年2月に勤務していた10カ店(店舗内店舗を含む)で、住所や氏名などが記載された取引申込書(お客さま控え)や、取引明細照会票などの書類の持ち帰りを繰り返していた。業務遂行能力の不足により事務処理の遅延を指摘されるのを恐れたのが要因。


同信金は「内部調査の結果から当該書類が外部流出、不正利用された形跡はなく、お客さまへの影響は極めて低いと考えている」とした。今後「内部管理体制の充実・強化と役職員のコンプライアンス意識の向上を図り再発防止に取り組んでいく」とした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

地域銀・信金、法人カード関心高まる 手形廃止の代替手段
2%への覚悟(中)環境と使命を直視、業態越えた効率化に活路
北海道信金寿都支店のローカウンターに開設された北海道銀の共同窓口(2022年8月、北海道寿都町)
道内金融機関で25年度入行式、トップが歓迎の言葉
決意表明する新入行員代表の二宮和己(かずき)さん(41日、札幌プリンスホテル 国際館パミール、北海道銀提供)
北海道信金、4月から通年ノーネクタイ

関連キーワード

事件・不祥事

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)