北陸地区信金協、富山県と石川県へ寄付 被災地の復興支援

2024.03.29 12:50
寄付 防災・復興
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
新田知事(左)と、感謝状を手にする山地会長(3月28日、富山県庁、北陸地区信金協提供)
新田知事(左)と、感謝状を手にする山地会長(3月28日、富山県庁、北陸地区信金協提供)

北陸地区信用金庫協会(会長=山地清・富山信用金庫理事長)は3月28、29日、能登半島地震からの復興支援のため、富山県と石川県へ寄付金を贈った。


全国信用金庫協会が、全国の信用金庫や関係団体の役職員から募っていた「令和6年能登半島地震救援千円募金」で集まったお金の一部で、富山県に400万円、石川県に4000万円を寄付した。



光永部長(右)に目録を手渡す忠田副会長(3月29日、石川県庁)
光永部長(右)に目録を手渡す忠田副会長(3月29日、石川県庁)

同28日に山地会長が富山県庁を訪問し、新田八朗知事と面談。翌29日は忠田秀敏副会長(金沢信用金庫会長)が石川県庁を訪れ、光永祐子商工労働部長へ目録を手渡した。忠田副会長は「被災地域の支援活動に役立ててほしい」と述べた。


その後、北陸地区信金協の中山毅常務理事を交え、大きな被害を受けた興能信用金庫や、のと共栄信用金庫の近況を報告。両信金に勤務する職員の様子や、取引先の被災状況について意見交換した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富山信金、取引先のIT化支援に注力 専門家が渉外に助言
取引先のIT化支援について渉外担当者に助言する吉田氏(右、4月15日、富山市内)
富山信金、エス・バイ・エスと業務提携 高速料金の削減支援で
富山信金、地元フォトイベントに協力 賞品やロビー展で盛り上げ
富山信金、事業承継セミナー開く よろず拠点の専門家が講師
決算書の見方などを学んだ(3月26日、B&Lコンサルティングスクエア、富山信金提供)

関連キーワード

寄付 防災・復興

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)