筑邦銀が新中計、DCプラン導入先3.5倍の1950件へ

2024.03.27 19:03
経営計画・戦略
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

筑邦銀行は3月27日、新中期経営計画(2024~26年度)を発表した。「既存ビジネスの深化」など3項目を重点課題に掲げ、顧客満足度の向上や地域の課題解決に取り組む。


基本方針は「お客さま支援ビジネスの多様化」とし、①既存ビジネスの深化②新たなビジネスの確立③強じんな経営基盤の構築―を推進する。


新ビジネスの確立では、他金融機関との提携を進めている「誰でもDCプラン」の拡大に注力。現在約550件の導入先を中計最終年度には1950件まで増やす。またSBIグループなどと推進している電子地域商品券「まちのわ」の関連収益も、23年度の約5000万円から1億8000万円まで引き上げる。


連結当期純利益は、23年度見込みの約8億円に対し、26年度に15億円以上を目指す。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

筑邦銀の林執行役員、働きながら博士号 事業承継テーマに論文
学位記を持つ林執行役員(4月2日、本店)
人事異動 筑邦銀行(2025年4月1日)
地銀13行の九州半導体産業支援策、シリコンアイランド復活へ 進むQ-BASS連携
TSMCが日本企業の出資を受けて設立したJASM熊本工場(1月20日、熊本県菊陽町)
筑邦銀、農業の情報交換会設立 福岡銀など他行も参加
筑邦銀の佐藤会長が設立への期待を語った(2月21日、筑邦銀本店)

関連キーワード

経営計画・戦略

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)