常陽銀、運動場に太陽光発電所 東電と連携しエネ地産地消 

2024.03.22 19:01
脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
取り交わした契約書を手にする(左から)東電HDの吉田理事、常陽銀の小野取締役、東京PTの森尻常務取締役(3月22日、常陽銀本店)
取り交わした契約書を手にする(左から)東電HDの吉田理事、常陽銀の小野取締役、東京PTの森尻常務取締役(3月22日、常陽銀本店)
常陽銀行は、自行の運動場に太陽光発電所を建設し、2026年度にも、本社や地元・茨城県内に保有する建物などへの電力供給を始める。協定を結ぶ東京電力ホールディングス(HD、東京都)などとの共同プロジェクト。水力発電に由来する再生可能エネルギーを調達し、営業店で活用するプロジェクトも始め、エネルギーの地産地消を通じて、温室効果ガス実質排出ゼロの...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

常陽銀子会社、鹿島のスタジアムに再エネ供給 年内に2メガワット
会見後のフォトセッションで(左から)秋野頭取、中村肇・TGオクトパスエナジー社長、小泉文明・鹿島アントラーズ・エフ・シー社長(7月1日、カシマサッカースタジアム)
みずほFG・三菱UFJ銀・常陽銀、「人的資本理論の実証化研究会」に参加
人的資本の必要性について参加者へ講義した座長の小野教授(奥左から3人目、6月25日、如水会館)
人事異動 常陽銀行(2025年6月24日)
常陽銀、実家じまいをサポート 空き家解消を全店実施

関連キーワード

脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)