大銀協、鵜川会長が会見 着実な資産形成サポート

2024.03.08 16:18
金融教育 資産形成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
会見する鵜川会長(3月8日、大銀協)
会見する鵜川会長(3月8日、大銀協)

大阪銀行協会の鵜川淳会長(池田泉州銀行頭取兼CEO)は、3月8日の会見でマイナス金利解除目前の観測について「解除後の金利上昇度合いが問題。金利が動き始めると、金融機関のALMの巧拙が収益に影響してくる。各行とも十分にシミュレーションしていると思う」と述べた。


また、マーケットの上昇局面を「海外投資家の目線が日本に向き、資金が流入している。投資の受け皿になる東京証券取引所の様々な改革が実を結んだ」。「新NISAも始まり、顧客の着実な資産形成に役立つよう金融機関の役割を果たす」と強調した。


協会の活動については「還付金詐欺の多発を受け、大阪府警察と連携して啓発ブックを作成し、金融機関に配布するなど金融犯罪防止に努めた。今後については、金融リテラシー向上へ金融教育や人材育成に取り組みたい」と語った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

池田泉州HD、新社長に阪口氏 一歩踏み込んだリスクテイク必要
握手する阪口氏(左)と鵜川氏(4月25日、日銀大阪支店)
大阪・関西万博が開幕、中小・新興が「世界驚かす」 大阪拠点機関が出展支援
「最大の木造建築物」とギネスに認定された外径675メートルの「大屋根リング」(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、大林組提供)
池田泉州銀、AIアプリを導入 営業会話を自動要約
人事異動 池田泉州銀行(2025年4月1日)

関連キーワード

金融教育 資産形成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)