四国労金、ピンクリボン運動支援で約64万円寄付
2024.03.06 18:55
四国労働金庫(杉本宗之理事長)は3月6日、ピンクリボンかがわ県協議会へ12万7882円を寄付した。寄付金は医療従事者向けの講習会やイベントの開催などに役立てられる。
同日の贈呈式で同協議会の久米川啓代表から「徐々に新型コロナウイルスが落ち着き、さまざまなイベントや活動ができるようになった」との言葉を受け、同労金の十川淳二副理事長は「有効にご活用いただきたい。今後も活動を支援していく」と話した。
同労金は、女性が健康で長く働くことができる社会づくりへの貢献を目的に、2012年度から「ピンクリボン運動」の支援を継続。同金庫ATMでの出金1件当たり1円を乳がんの早期発見や診断、治療などの啓発活動を行う組織に寄付してきた。
23年度は、23年2月~24年1月の実績に基づき、計63万9492円をピンクリボンかがわ県協議会のほか、
とくしま未来健康づくり機構、ピンクリボンえひめ協議会、高知県総合保健協会に贈り、これまでの累計寄付額は約1073万円となった。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から