東西ペンリレー 経営学者との接点

2024.03.08 03:59
東西ペンリレー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
【筆者は佐藤正克氏、三井住友トラスト・ホールディングス執行役常務、57歳】
「君は人生を無駄にしているねぇ。」仕事に手間取って残業ばかりしている私を見た遠田雄志・法政大学名誉教授(以下「先生」)に言われたことがある。先生は経営学の意思決定論や認識論の分野でゴミ箱モデルやワイクのセンスメーキング理論を日本に紹介された方だが、私がお会いした...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三井住友TG、インサイダー処分を発表 役員8人の報酬減額
記者会見に出席する大山社長(5月1日、本社)
私のターニングポイント (52)Trust Base取締役CEO・田中聡氏(下)
さまざまな社員が交流するフリーアドレス制を採用し、通りがかりに若手と打ち合わせを行う田中聡氏(右、3月5日、Trust Base)
私のターニングポイント (51)Trust Base取締役CEO・田中聡氏(上)
初任地となった年金信託部時代の田中聡氏(前列右、本人提供)
三井住友TG、傘下カード2社を統合

関連キーワード

東西ペンリレー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)