滋賀中央信金、建設業向けに「2024年問題」対策セミナー

2024.02.08 18:56
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
DX導入についてリコージャパンのスタッフから説明を受ける参加者(2月8日、滋賀中央信金本店)
DX導入についてリコージャパンのスタッフから説明を受ける参加者(2月8日、滋賀中央信金本店)

滋賀中央信用金庫(滋賀県、沼尾護理事長)は2月8日、近江八幡市の本店にて建設業の『2024年問題』対策セミナーを開催。地元建設業者約60人が参加した。


社会保険労務士の糀谷博和氏が働き方改革関連法や労働基準法第36条(通称36協定)、残業時間の上限規制と罰則について解説したうえで、対策として変形労働時間制導入などを説明した。


糀谷氏は、人手不足問題について「若者は給料よりも就業時間や休日数を重視している」とアドバイスした。


「DX体験イベント」も開催。リコー・ジャパン(東京都)はスマートフォンで現場別の出退勤打刻や日報を作成するアプリのほか労働時間管理、工事台帳、原価・仕入先管理などを行なうソフトなどを紹介。受講者はスタッフの説明に耳を傾けていた。


同信金地域支援部の堤康成部長は「製造業など他の業種のセミナーも開催していきたい」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

リサ・パートナーズ、京滋中小企業ファンドの発足会開く
約60人が集まった発足会(4月21日、滋賀銀行提供)
人事異動 滋賀中央信用金庫(2025年4月1日)
京滋地区金融機関など、中小企業応援ファンド組成 企業再生へ官・民・地域一体で
事業承継・M&Aフォーラム2025開幕 「地域の未来をつなぐ~今、求められる金融機関の役割」 7セッション展開
基調講演する金融庁の和田良隆・地域金融企画参事官(1月23日、ステーションコンファレンス東京)

関連キーワード

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)