秋田信金、投信窓販を開始 新NISAきっかけに

2024.01.04 19:10
営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
秋田信用金庫(秋田県、菅原浩理事長)は1月4日、投資信託窓口販売業務を開始した。パソコンやスマートフォンから売買できる投信インターネットサービスも扱う。新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始に合わせたもので、成長投資枠とつみたて投資枠に対応した16ファンドを取りそろえた。
同信金はこれまで、維持・管理にかかるコストやリスク商品の販売...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

秋田銀、官民ファンドで出資 フェムテック企業を支援
北都銀など、J-クレ販売支援で連携 秋田県林業公社と協定締結
締結式に出席した(左から)佐藤頭取、伊藤理事長、秋田県林業公社の齊藤正喜理事長、菅原理事長、藤原理事長(7月29日、秋田県庁)
第69回東北地区信用金庫野球大会(7月26、27日開催) 出場チーム紹介
秋田県内金融機関、秋田県警と協定締結 特殊詐欺被害の防止で

関連キーワード

営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)