2023年ニッキンONLINEアクセスランキング 1位の記事は…
2023.12.31 04:45
◇2023年 ニッキンONLINE アクセスランキング◇
【1位】金融庁、クレカ積立額引き上げ 新NISAへ月30万円案も (10月13日配信)
金融庁は、クレジットカードを使った積み立て投資の上限額引き上げを検討する。現在は実質毎月5万円に制限されているが、新しい少額投資非課税制度(NISA)で1人当たりの非課税投資枠が大幅に広がるため、規制緩和を目指す。最大月30万円までの引き上げも念頭に、投資家保護に配慮し議論を進める。実現すれば、ポイント付与などでサービスを競う各陣営の追い風になる。
【2位】次期全銀システム、構築ベンダーは「NTTデータ」 主要業務エリアの開発担当 (9月14日配信)
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は9月14日、2027年11月から移行予定の次期全銀システムのベンダーを、NTTデータに決定した。同社は、現行システムに継続して担当。内国為替取り引きなど主要業務を処理する「ミッションクリティカルエリア」の構築を担当する。システムのオープン化を契機に他のベンダーに変える可能性があり、注目されていた。
【3位】全銀システムの送金不具合、11日も復旧せず 11金融機関の他行宛て振込に影響 (10月11日配信)

全銀システムで10月10日に発生した障害が同11日も続いている。全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は同10日の夜間に作業を続けたが、同11日11時時点で復旧のめどは立っていないと発表した。他行宛て振込ができなくなった11金融機関では着金が遅れる可能性がある。
4位から10位は以下の通り。★印はONLINE限定配信。
【4位】★バンカーの葛藤を小説に 息苦しい日常描く 作家・外山薫さん (1月21日配信)
【5位】日本郵政、5.11%賃上げ ベアは民営化後最大1.62% (3月16日配信)
【6位】★仮面バンカーの素顔 「過酷な経験を財産に」 豊洲銀行 網走支店 (1月7日配信)
【7位】プルデンシャルHD、保険ショップ参入へ 4月中にもオープン (1月6日配信)
【8位】★仮面バンカーの素顔 「根性論で推し進めるのか」 信金太郎 (1月14日配信)
【9位】全銀ネット、次期システム大枠固める API初期200先想定 (1月13日配信)
【10位】金融庁、投資商品販売から「撤退」提案 業績評価を検証へ (7月1日配信)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 春の叙勲 金融界から24人
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高