川之江信金、支店内にバス停⁉ 湯治サロン宣伝に貢献

2023.11.20 04:30
広報・宣伝 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
バス停に書かれた「湯治サロン」を紹介する同支店職員(11月16日、川之江信金三島支店)
バス停に書かれた「湯治サロン」を紹介する職員(11月16日、川之江信金三島支店)

どうして信用金庫にバス停が?――。川之江信用金庫(愛媛県、日浦博基理事長)の三島支店に置かれた謎のバス停に来店客は思わず足を止める。


このバス停は、同店の取引先であるサチ(愛媛県)が経営する「湯治サロン」が宣伝活動を目的に制作したもの。同支店は取引先支援の一環として10月27日から支店入口付近に設置し、宣伝活動に貢献している。


同社は不動産業に加えて、自宅で所有していた蔵を有効活用したいという意向のもと、2022年5月に新たな事業として、薬石浴「嵐の湯」を楽しめる湯治サロンを設立した。薬石浴「嵐の湯」は、ミネラルが豊富な天然鉱石を敷き詰め、43〜45度の室内で体を芯から温めるストーンスパ。宣伝活動の効果もあり、常に予約が埋まり盛況という。


石川貴文支店長は「職員にとっては来店したお客さまとの会話のきっかけになり、地域のお客さまには地域のことを知ってもらえる。地域の良い循環を期待できる」と、バス停について話した。


すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

四国地区信金、JRとのツアー企画盛況 隠れた名所・名産を紹介
ロメインレタスをPRする(左から)岡成健吾・めりけんや取締役、四之宮・JR四国社長、北野・観音寺信金理事(10月29日、JR四国本社)
川之江信金、120社の承継サポート 緊急度に応じて5分類
川之江信金本店営業部、課題解決起点に融資拡大 マッチングが全店最多
四国中央テントの篠原つぐみさん(右)を訪ね、エシカルバッグを背負う本店営業部の細田英城氏(中央、7月25日)
愛媛県内4信金、事業承継支援の強化へ 財務事務所、中小機構と連携
勉強会ではグループワークによる事例研究も行った(6月12日、松山財務事務所)

関連キーワード

広報・宣伝 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)