埼玉県信金、28信金と食のECサイト 販売額一部を寄付へ

2023.11.15 18:41
販路拡大支援 Eコマース
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ECサイトのトップ画面の一部
ECサイトのトップ画面の一部

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は11月15日~2024年2月14日、食品のEC(電子商取引)サイト「≪さいしん≫特産品オンラインショップ~粋~」を開催している。同信金と全国28信用金庫が推薦する事業者が扱う80の特産品を出品。お歳暮・お年賀など冬のギフト市場を軸に対象業者の販路拡大を支援する。


ECサイトはこれまでに5回開催。肉、海産物・水産物、農産物・乳製品、麺類、スイーツ・お菓子、果実・ジャム、飲料、調味料といった計500品超が出品され、1万1600個の販売につながった。 


今回から、売り上げの一部を埼玉県社会福祉協議会が管理する「こども食堂・未来応援基金」に寄付する。


寄付は、同信金が22年7月に埼玉県、県社協、さいしん福祉財団と結んだケアラー(介護者)支援の協定に基づくもの。11月が県のケアラー月間のため、ヤングケアラーなど困難を抱える子供たちを支援する同基金への寄付を企画。食品の購入者・出品者、運営事業者、信金が一丸となり、ケアラ―支援に取り組む。24年2月下旬~3月上旬に寄付する予定。


≪さいしん≫特産品オンラインショップ~粋~(サイトはこちらをクリック)

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県信金、25年度中にPIF30件 担当増やし注力
PIFの記念盾を手にするポーライトの菊池眞紀会長(左)と池田会長(10月10日、ポーライト本社)
人事異動 埼玉県信用金庫(2025年10月1日)
埼玉県信金、2拠点に防災用井戸設置 災害時の生活用水で
防災井戸で水をくむ女性職員(9月26日、本店営業部駐車場)
埼玉県信金のキッズスクール、累計参加者1000人突破 トレンドつかみ工夫
お小遣い帳の書き方を学ぶ子どもたちをサポートする職員(7月29日、浦和支店)

関連キーワード

販路拡大支援 Eコマース

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)