広島銀、支店意識 競争から共創へ 業績評価撤廃7カ月

2023.11.01 04:50
表彰 経営計画・戦略 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
「顧客のニーズの顕在化」を計画に掲げミーティングを重ねる行員(10月24日)
「顧客のニーズの顕在化」を計画に掲げミーティングを重ねる行員(10月24日)
2023年4月から支店の業績評価制度を撤廃した広島銀行。本部が支店へ提示する数値目標がなくなり、各支店は自ら策定した計画の達成を目指す。7カ月が経過し、支店同士の内向きの競争が影をひそめるなど、現場の意識が変わり始めた。
同行は17年から定性面の評価を重視し、20年度には半年だった評価期間を1年に延長。業務純益目標の達成方法を支店へ一任...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

広島銀、マミートラックなくせ! 「8時間の短時間勤務」活用
広島銀、GBAラップ200億円突破 5カ月で残高倍増
ひろぎんHD、男性の育児参加推進 「共育て」環境づくりへ
広島県や地元企業の役員に「共育て」を提言するはたフルのメンバー(10月23日、ひろぎんHD本社ビル)
広島銀・玉島信金、「ノルマ廃止」定着へ 真の顧客本位めざす
広島銀では、個人顧客の資産運用担当者が地区を越えて集まり成功事例などを共有した(9月2日、広島銀広島東支店)

関連キーワード

表彰 経営計画・戦略 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)