七十七銀、PFI促進へフォーラム 建設業者ら170人参加

2023.10.30 18:31
イベント 講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
小林社長(右)はPFI、まちづくりにおける金融機関の役割を説明した(10月30日、七十七銀本店)
小林社長(右)はPFI、まちづくりにおける金融機関の役割を説明した(10月30日、七十七銀本店)

七十七銀行は10月30日、まちづくりフォーラム〜まちづくり・PFI事例から見る今後の東北〜を開催した。宮城県大崎市、岩手県紫波町、清水建設、東急のまちづくりやPFI(民間資金を活用した社会資本整備)の事例を発表。建設業者など中小企業や市町村の職員ら約170人が参加した。


第1部の基調講演で、大崎市は吉田祐幸副市長が登壇し、「二核二軸」による災害対策とにぎわい創出の取り組みを紹介。清水建設や東急の担当者は、PFIなどを活用した東北地方でのまちづくりや沿線開発の事例を発表した。紫波町は、PFIの導入経緯や効果について行政目線で語った。


第2部は、講演者と七十七リサーチ&コンサルティングの小林淳社長によるパネルディスカッションを実施。公共性と経済合理性のバランスの取り方、郊外の団地や住宅地に若者を呼び込む方法などについて意見を交わした。小林社長は「よそ者、若者が地域を変えるが、それには地域住民の合意形成が重要であり、そこに当行グループの役割がある」と強調した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

私のターニングポイント (61) 七十七銀 コンサルティング営業部長・砂子誠治氏(上)
東日本大震災で被災地域のサポートに当たった「石巻地域対策室」のメンバーが数年後に集合。宮城の銘酒「日高見」で乾杯した(砂子氏は左から4人目)
七十七銀、自己啓発促進へ制度拡充 マイレージ付与で優遇
七十七銀、障がい者支援で2社と協定
北海道・東北地区地銀10行、多様性など意見交換 女性による初のワークショップ
DE&Iの具体的施策を発表する行員(5月23日、七十七銀行本店)

関連キーワード

イベント 講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)