大分みらい信金、勤務時の服装見直し 全職員対象に

2023.10.27 18:30
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

大分みらい信用金庫(大分県、森田展弘理事長)は、11月1日から全役職員の勤務時の服装を見直す。気候変動などへの柔軟な対応や多様性を尊重し合う職場風土を醸成する。


男性職員はネクタイの着用を任意とし、通年ノーネクタイ勤務も可能にする。パートを含む女性職員は制服の着用を任意とするが、制服の貸与は続ける。


大分県内では、大分銀行が2023年4月に、豊和銀行は23年9月に男性はネクタイ、女性は制服の着用を任意にした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大分みらい信金、取引先のDXを支援 展示会でヒント提供
事業者から自社製品の説明を聞く参加者(9月17日、本店)
九州地区金融機関、アジア進出 全力支援 強み生かし 輸出導く
佐賀銀は、8月に香港で開催されたアジア最大級の食品見本市に取引先と出展。海外短期研修の一環で、派遣行員もサポート(8月14日、香港コンベンション&エキシビション・センター、佐賀銀提供)
大分県内4金融機関、「経営バディ育成プログラム」に参加 第1回はAI活用する経営支援
訪問前の事前準備のポイントを学ぶ参加者(7月25日、宗麟館)
役員人事 大分みらい信用金庫(2025年6月27日)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)