みなと銀、姫路市へ300万円寄付 姫路城の記念事業に活用
2023.10.25 18:40
みなと銀行は10月25日、地域振興寄付型「姫路城 世界遺産登録30周年記念ファンド(ひょうごの誇り)」の収益の一部から300万円を姫路市に寄付した。寄付金は、同市が進める姫路城の保存・活用の発信や誘客促進などの「記念事業」に活用される。
同ファンドは1月10日に取り扱いを開始。6月末までに姫路市内の取引先を中心に38社が利用して募集目標金額の30億円を突破した。
当日、姫路市役所で寄付金贈呈式を開催。みなと銀の武市寿一社長や姫路市の清元秀泰市長のほか、同ファンドの趣旨に賛同して利用した38社のうち16社のトップらが集まり、寄付の目録や感謝状が贈られた。みなと銀の武市社長は「冬の特別公開などさまざまなイベントを企画しており非常に有意義。今後も活性化に取り組む」とあいさつし、姫路市の清元市長は「ファンドを多くの企業に利用してもらい、目標達成できたことは市民を代表して感謝します」と謝辞を述べた。
ファンド利用企業の1社、「城山」の寺尾正会長は「ファンドを活用し、観光のまち姫路としてさらに発展するよう期待する」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 地銀、生保業務の内製化に差 出向者引き揚げで
- 地域金融機関、取引先の福利厚生拡充 OEM利用広がる
- 福岡3JA、26年4月に合併へ 正組合員数県内最多に