伊予銀、次世代勘定系システム構築 28年に日立製を稼動
2023.10.12 18:13
伊予銀行は10月12日、日立製作所と次世代基幹系システムを構築することで基本合意した。次世代勘定系システムとして日立製オープン勘定系パッケージOpenStageを採用・構築し、2028年に稼働する。
同行は、自営の勘定系システムを30年以上使用しているが、技術面の老朽化などの課題があることから、基幹系システムの高度化推進に取り組んできた。
OpenStageは、プログラム構造をシンプルにした「記帳決済システム」や、新しいチャネルサービスなどと容易に接続できるゲートウェイ機能を持つ「バンキングハブシステム」で構成されている。日立製作所が静岡銀行と共同開発したシステムをパッケージ化したもので、静岡銀のほかに滋賀銀行と京葉銀行が導入を決めている。
同行総合企画部システム高度化推進室は、「(新システム導入で)お客さまに新機能・サービスをより迅速にご提供していく」とし、幅広い顧客ニーズに応えていく考えを示した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- 銀行界、新引き当て基準対応 本格化 予想信用損失モデルへ移行
- コンコルディアFG、リレバンを再強化 営業増員、中小融資5兆円へ
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 日本生命、銀行への出向者を引き揚げ・配置転換 26年度以降に実施、26行に影響
- 選択を迫られる地銀預かり資産ビジネス