伊予銀、次世代勘定系システム構築 28年に日立製を稼動

2023.10.12 18:13
システム
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

伊予銀行は10月12日、日立製作所と次世代基幹系システムを構築することで基本合意した。次世代勘定系システムとして日立製オープン勘定系パッケージOpenStageを採用・構築し、2028年に稼働する。


同行は、自営の勘定系システムを30年以上使用しているが、技術面の老朽化などの課題があることから、基幹系システムの高度化推進に取り組んできた。


OpenStageは、プログラム構造をシンプルにした「記帳決済システム」や、新しいチャネルサービスなどと容易に接続できるゲートウェイ機能を持つ「バンキングハブシステム」で構成されている。日立製作所が静岡銀行と共同開発したシステムをパッケージ化したもので、静岡銀のほかに滋賀銀行と京葉銀行が導入を決めている。


同行総合企画部システム高度化推進室は、「(新システム導入で)お客さまに新機能・サービスをより迅速にご提供していく」とし、幅広い顧客ニーズに応えていく考えを示した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

伊予銀、インターン内容を多様化 選考直結型で採用強化
今治造船の工場見学で現地スタッフ(左)から説明を受ける学生(右、9月10日、今治造船)
人事異動 伊予銀行(2025年10月1日) 
TSUBASA 10年の軌跡(下) 環境変化、真価試す「連携」
クロスメンター研修に参加した10行のメンター(役員)とメンティ(8月1日、千葉銀提供)
日本経営G、医療・介護で金融機関を表彰 ヘルスケア価値共創アワード創設
トロフィーを受け取る井深専務(右、9月24日、東京都千代田区の九段会館テラス)

関連キーワード

システム

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)