群馬銀、バレーボール部「グリーンウイングス」がプロ転換 新リーグ参入めざす
2023.10.05 19:01
群馬銀行は10月5日、群馬県庁で同行バレーボール部の新体制を発表した。10月からは運営を一般社団法人「グリーンウイングスGUNMA」に移管。実業団からプロに転換して2024年度以降、国内最高峰の新リーグ「S-Vリーグ」参入を目指す。
チーム名は「群馬銀行グリーンウイングス」から「群馬グリーンウイングス」に改称した。同日発足した公式ファンクラブ「ウイングスClub」は、初年度300人を目標に会員を募集する。今後は試合のチケット販売に力を入れ収益化に取り組む。
24年度は中学生で構成するジュニアチーム「グリーンウイングスU15」を立ち上げるなど、地域振興にも協力する。10月28日に開幕する今シーズンはV2リーグ18試合に臨み、ヤマト市民体育館前橋やアイオーしんきん伊勢崎アリーナなどで戦う。
群馬銀は本店に隣接する体育館「GBスポーツセンター」(前橋市)を練習拠点などとして貸し出し、同チームのメインスポンサーとして支援する。一般社団法人の共同代表理事には、渡邉眞克・執行役員人事部長と佐藤公彦・前バレーボール部事務局長が就く。

同行は兼務の渡邉氏のほか、佐藤氏など3人が出向して人材面でもサポートする。今後はスポーツマネジメントの専門家ら外部経験者を含めて7人体制に拡充する方針。現在18人の選手は、新リーグ昇格後の試合数増加を見据えて増員する計画だ。
発表会で深井彰彦頭取は、「地域密着型クラブチームとして発展を望む」とエールを送った。齋藤真由美監督は、「唯一無二の全員バレーで優勝を目指す」と決意を表明。会場に訪れた山本一太・群馬県知事は、「群馬県をプロスポーツで盛り上げて欲しい」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力