おかやま信金、小学校と企業を橋渡し 工場見学が実現
2023.09.29 19:52
おかやま信用金庫(岡山市、桑田真治理事長)は、地元の小学校と企業をつなぎ、小学生の工場見学を実現させた。
SDGs(持続可能な開発目標)活動をする事業者や学校を表彰し助成金を贈る「SDGsアワード」の2021年度スクール部門で最優秀賞を受賞した岡山市立平福小学校からの「SDGsを学べる企業を探している」との相談がきっかけ。表彰以降も学校との関係を継続してきた福島支店の大塚健吾支店長らが、取引先の岡山ランドリーを紹介した。
同社は衣料・寝具の洗濯代行をする老舗企業。点在していた工場を集約し、21年冬にSDGsを掲げた工場を新築した。「山陰や四国の銀行などを含め五つの金融機関と取引がある」(同社)なか、同信金は22年3月に2億円の私募債引き受けを実行。寄り添った提案のため訪問活動を継続する際に、新工場をPRし企業価値を高めたい同社のニーズをキャッチし、工場見学開催につなげた。
9月29日、同社を訪れた生徒らは、信金職員が見守るなか、最新鋭の工場を見学した。
価値創造部の和泉清久部長は「子供たちが地元企業に興味を持つことで、職員のモチベーションや雇用の創出にもつながれば」と期待を寄せた。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破