巻信組、地元中学校へ寄付 作文応募生徒に図書カードも
2023.09.29 10:49から目録を受け取る髙橋校長(9月28日、新潟市立巻東中学校)-のコピー.webp)
巻信用組合(新潟県、小杉正人理事長)は、信組の認知度向上のため、懸賞作文「小さな助け合いの物語賞」の推進を積極化している。9月28日までに、応募した生徒や中学校に記念品の贈呈や寄付を行った。今回は6校から計112人の応募があった。
9月22~28日に、協力した中学校にPTAや後援会を通じて、6校へそれぞれ3万円を寄付。応募した生徒全員に1000円分の図書カードを贈呈した。
9月28日には、84件の応募があった巻東中へ同信組の長岡隆史本店営業部長が訪れ、髙橋敏明校長へ目録を手渡した。長岡営業部長は「応募を通じて子供や親に信組のことを知って頂けたら」とした。
同賞は全国信用組合中央協会が主催し、日常の「助け合い」をテーマに作品を募集している。同信組は2021年度から、応募促進のため各支店長が地元の中学校へ働きかけている。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、伴走人材の育成が軌道に 「業種別支援」広がる
- 地域銀、公金手数料で合意相次ぐ 約200団体が引き上げ承諾
- 地域銀23年9月末NISA口座数 業態トップは福岡銀、北洋銀 西日本シティと常陽が上昇
- 横浜銀、行内ChatGPT導入 生成AI活用で生産性向上へ
- 太田純・三井住友FG社長が死去 当面は中島副社長が代行
- 定期預金金利引き上げ 信金・信組、農協も 地域銀は6割が改定
- 金融庁、保全先の支援不足に警鐘 改善・再生へ監督強化
- 埼玉県信金、取引先のDXを支援 体験会に累計2000社
- 金融庁、外貨調達費の税負担軽く 損金算入制限見直し要望
- 外貨建て保険業績評価 地域銀、半数「見直し」 金融庁の指摘が影響