飯能信金、集金廃止し新営業体制、地域に応じて適正配置

2021.03.05 05:00
業務施策
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 飯能信用金庫(埼玉県、松下寿夫理事長)は3月1日、新営業体制に移行した。営業担当者を大きくリテールと事業性に分けて役割を明確化。営業店の地域特性に応じて適正な人材を置いた。2020年12月末に40年近く続けてきた定期積金の集金を廃止し営業体制を改革。「企業のライフサイクル、個人のライフステージに合った“四次元的地域密着型金融”の実践」(...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 飯能信用金庫(2025年6月26日、7月1日)
役員人事 飯能信用金庫(2025年6月26日)
飯能信金、カードでパーパス浸透へ 地域に感謝の輪広げる
サンクスカード
船井総研、組織改革と人材育成でセミナー 松下・飯能信金理事長が講演
改革と挑戦について語る松下理事長(7月2日、船井総研東京本社)

関連キーワード

業務施策

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)