広島銀行、「華道」通し価値観共有、人間力磨くアート教育、オンラインで行員参加

2021.09.24 05:00
研修・自己啓発
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
花材を生ける行員
「植物の声に耳を傾けて」――。広島銀行は9月11日、華道を採り入れた管理職研修を開催した。“いけばな”を通して日本文化を学び、多様な価値観に共感したり、新たな価値観を創造する力を養う。感覚や直感に基づき人間力を磨く「アート教育」を導入するのは珍しい。 管理職研修には、代理職以上の29人がオンライン形式で参加した。日本を代表する草月流師範が...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

経産省、地域インパクト投融資 手引書に中国銀など事例
東西ペンリレー 人口が減る「魅力的な街」
地域銀、マイナ本人確認が拡大 業態で対応スピードに差
中国地区の地銀や第二地銀が25年度入社式 新入社員「地域に貢献したい」
新入行員に笑顔で辞令を手渡す広島銀の清宗頭取(中央、4月1日、ひろぎんHD本社ビル)

関連キーワード

研修・自己啓発

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)