岩手銀釜石支店、〝魚の街〟復活を支援 養殖魚ブランド化へ

2023.07.31 04:40
営業・店頭体制 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
泉澤水産の村上通隆常務(左)に「釜石はまゆりサクラマス」の販売拡大を提案する及川学次長(中央)と融資・渉外グループの佐々木進輔氏(7月12日、泉澤水産)
泉澤水産の村上通隆常務(左)に「釜石はまゆりサクラマス」の販売拡大を提案する及川学次長(中央)と融資・渉外グループの佐々木進輔氏(7月12日、泉澤水産)
岩手銀行釜石支店(佐藤清文支店長=行員26人うち渉外12人。パート3人)は、「魚の街・釜石」を復活させるための支援活動に注力している。サンマやサケなどの漁獲量が大幅に減り、新しい漁業として「釜石はまゆりサクラマス」の養殖魚の販売拡大に貢献する。淡水養殖から海面養殖、出荷後の水産加工、地元飲食店での消費や土産物としての販売など地域全体の経済...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

岩手銀、耕作地交換で水田集約 農家との取引拡大へ
秋田銀と岩手銀、クロスメンタリング始動 女性管理職育成へシナジー
交流を深める秋田銀と岩手銀の行員(8月1日、盛岡市)
岩手銀、親子で水生生物調査 製造業企業と共同開催
水生生物を確認する参加者(7月19日、中津川、岩手銀提供)
岩手銀、ふるさと納税で行員派遣 大船渡市の林野火災復興のため
「大船渡市の森林再生に貢献したい」と決意表明した大原氏(7月1日、大船渡市役所)

関連キーワード

営業・店頭体制 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)