沼津信金、セカンドキャリア形成へ キックオフセミナー開催

2023.07.28 10:32
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
移住のきっかけを話す佐藤亜弥さん(右、7月27日、ぬましんコンパス沼津)
移住のきっかけを話す佐藤亜弥さん(右、7月27日、ぬましんコンパス沼津)

沼津信用金庫(静岡県、鈴木俊一理事長)は7月27日、「セカンドキャリアアクション講座」のキックオフイベントをぬましんコンパス沼津で開催。8人が参加し、オンラインでも配信した。


同イベントは10月7日の同講座開講を前にした“前夜祭”として、沼津内外で活動する起業家らを招きトークセッション。登壇したのは、ソーシャルビジネスの起業を支援する関内イノベーションイニシアティブ(横浜市)の治田友香代表取締役、静岡県に移住し起業をした佐藤亜弥さん、髙橋洋さん。治田氏は「2025年には6人に1人が1人暮らしになると言われている。人との関わり方を意識し、地域活性化などそれぞれにとっての“生きがい”を考えてほしい」と呼びかけた。髙橋さんは「自分を知ることが選択肢を増やすこつ。これまでの経験の振り返りが大切」と話した。


10月開講の本講座(全5回)では、起業家としての基礎や心構え、アイデア構築の手法などを学ぶ。受講期間中はぬましんコンパスのラウンジが利用可能で、同拠点入居者や参加者と交流できる。起業希望者には事業計画書作成などを支援する。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

静岡県東部4信金、 日本公庫と災害時連携
浜松いわた信金・沼津信金、創業支援拠点5周年 相談対応や交流促進
地元業者向けのロボットバンクの説明会(7月22日、FUSE)
沼津信金、サマーカレッジ初開催 高等教育機関の魅力知って
課外活動などについて語る沼津高専の学生(8月9日、ぬましんコンパス沼津)
沼津信金、AIセミナー開催 性格に応じた活用促す
参加者の相談にのる岩﨑氏(8月6日、ぬましんコンパス沼津)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)