山梨中央銀、若手行員が大学で講義 キャリア形成語る

2023.07.14 19:57
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
講義する秘書室の赤川菜摘さん(左)と地方創生推進部の渡邊菜緒さん(7月14日、同行提供)
講義する秘書室の赤川菜摘さん(左)と地方創生推進部の渡邊菜緒さん(7月14日、同行提供)

山梨中央銀行は7月14日、甲府市の山梨学院大学に若手女性行員2人を派遣、銀行業務などについて講義した。経営学部の2年生と3年生を中心に学生80人が、2人の話す地元企業に就職した経緯などに熱心に耳を傾けた。


同大学経営学部は、今井久教授の担当する「女性とキャリア形成(全15回)」講座で、就職などキャリア形成について考えてもらおうと、地元の女性経営者や起業家など外部講師を招いて講義を行っている。13回目の今回は、民間企業への就職を考える学生が身近な地元銀行に就職した先輩社会人の話を聞き、就職を考えるうえでの参考にしてもらおうと、包括的業務連携協定を結ぶ同行に講師を依頼した。


地方創生推進部と秘書室に所属する2人が登壇。営業店と本部で積んできた経験をもとに、銀行がさまざまな業務に携わっていることや普段はなかなか知ることのできない秘書の仕事を紹介し、1日の流れや苦労話を語った。最後に「興味があることを突き詰めていくことの必要性」や「興味が感じられなくても積極的に触れていくことが大切」などとメッセージを送った。


学生からは給料や育休・産休、結婚後のキャリアなどについて質問が相次いだ。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 山梨中央銀行(2025年8月1日)
山梨中央銀、青学大生に地方創生の業務紹介 客船会社が協力
アンカー・シップ・パートナーズ社員(右)の説明を受ける学生ら(8月1日、飛鳥Ⅱ、山梨中央銀提供)
山梨中央銀、全支店長が生理痛体験 女性に一層配慮
疑似的な生理痛に顔をしかめる支店長ら(7月28日、同行研修センター、山梨中央銀提供)
山梨中央銀、山梨大と連携20年 産学研究74件仲介
山梨大への関心を喚起する「山田のつぶやき」

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)