大和信金、脱炭素実現へ協調融資 日本公庫と連携

2023.07.11 18:47
提携・連携 脱炭素
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
会見で握手する大和信金の中村理事長(左)と日本公庫奈良支店の三浦博支店長(右、7月11日、大和信金本店別館)

大和信用金庫(奈良県、中村正徳理事長)は7月11日、取引先の「2050年カーボンニュートラル」実現を支援するため、日本政策金融公庫奈良支店と協調融資スキームを創設した。事業資金を協調して融資するほか、案件に応じて一般社団法人省エネルギーセンター(省エネセンター)が実施する「省エネ最適化診断」を紹介する。


協調融資には、主に同信金の「やましん脱炭素応援ローン」と日本公庫の各種特別貸付制度が使う予定。「やましん脱炭素応援ローン」は今年の5月に取り扱いを開始した新商品で、企業向けと個人向けがある。今回のスキームで主に用いられる企業向け融資商品は、金額1億円以内で期間20年以内。金利は年1.0%(変動)で、同信金と脱炭素連携協定を結ぶ市町村の事業者については年0.775%(同)まで引き下げる。


今回の連携は同信金からの声かけで実現。日本公庫奈良支店によると、グリーントランスフォーメーション(GX)関連の協調融資スキーム創設は全国で5例目で、奈良県下では初めてだという。今後は今年度、「地域の脱炭素化」を柱の一つに掲げる同信金と、幅広い知見を持つ日本公庫奈良支店の緊密な連携が鍵となる。


同信金の中村理事長は「今回のスキーム創設により、金庫単体での実行が難しい案件にも対応できるようになる。日本公庫との連携は心強い」とコメントした。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和信金、生駒市と脱炭素で協定 太陽光など資金支援へ
協定を結んだ(左から)生駒市の小紫雅史市長と土井淳司常務(5月1日、生駒市役所、大和信金提供)
大和信金、「TVer」で車ローンPR 仮申し込み増に寄与
大和信金、サポート基金に50万円寄付 奈良県の脱炭素事業で活用
奈良県の西村高則副知事(左)から感謝状を受け取る中村理事長(3月27日、奈良県庁、大和信金提供)
人事異動 大和信用金庫(2025年2月6日)

関連キーワード

提携・連携 脱炭素

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)