日本公庫鹿児島支店、職員向けに「よろず塾」 事業者支援へ研修

2023.06.21 20:14
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
参加者に質問を投げかける森友チーフコーディネーター(左、6月21日、鹿児島市内)

日本政策金融公庫鹿児島支店は6月21日、鹿児島県よろず支援拠点と連携した職員向け研修「よろず塾」を初開催した。若手職員を中心に8人が参加し、補助金制度や事業者支援の手法などを学んだ。2023年度中にさらに3回開く予定。


「信用してもらうには、相手との距離感を縮めること」――。同よろず拠点の森友伸和・チーフコーディネーターが研修の講師を務め、会社代表者との会話のコツなどをアドバイス。営業担当は多趣味な人が多いことを挙げ、「ゴルフでもアニメでも共通点が見つかれば、一気に話しやすくなる」と説明した。


事業者の本業支援では「仮説を立てたヒアリングなど自分にできる100%の支援に加えて、10%の愛情も持って事業者に寄り添ってほしい」と呼びかけた。


研修を担当した同支店国民生活事業の桑原洋平・融資第三課長は「今後、融資だけでなく、事業者の本業支援にも力を入れたい」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

宮崎県信保協と日本公庫、支援担当者の意見交換会を初開催
信保協10人、日本公庫11人の支援担当者が集合した(4月24日、日本公庫宮崎支店、日本公庫宮崎支店提供)
延岡信金と日本公庫延岡支店、危機対応で連携締結 災害時に施設を相互利用
名古屋銀、ドローン開発企業に協調融資 日本公庫・愛知県信保協と連携
自社ドローンの特徴を説明するエアカムイの山口拓海代表取締役CEO(4月24日、STATION Ai)
北海道経産局、米関税対策で実務者協議 連絡会議を初開催
行政機関や支援機関などの実務者が米国関税対策を協議(4月17日、北海道経産局)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)