大和証券、「残高ベース」鮮明に、リテール収益の50%へ

2021.06.04 05:00
手数料
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 大和証券は、ファンドラップなど顧客の預かり資産残高に応じて徴収する「残高ベース手数料」の強化を進める。今後3年間で、リテール部門の純営業収益に占める割合を現在の37%から50%以上に引き上げる。従来の株式や債券売買に依存した手数料体系から脱却し、市場動向に影響を受けにくい収益体制への移行を急ぐ。
 大和証券グループ本社は、5月20日に...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和証券、提携ビジネスを拡大 銀行・信金とファンドラップ販売
大和・SMBC日興証券、被害の原状回復も実施 口座不正アクセス問題で
大和証券が金融界初、デジ庁アプリで口座開設可能に マイナカードのIC活用
デジタル金融施設「FIAN」、東京建物が都内でオープン みずほFGなど金融8社が会員に
説明会でパネルを手にする(左から)東京都産業労働局の三浦部長、東京建物の和泉副社長、東大大学院の柳川教授、元NTTデータ経営研究所の石塚昭浩さん(5月21日、FIAN)

関連キーワード

手数料

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)