りそな銀、大阪でAI活用セミナー ChatGPTなど紹介
2023.06.09 19:07
りそな銀行は6月9日、ビジネスプラザおおさかで「AI(人工知能)導入メリットを見極めるセミナー」を大阪公立大学と共催した。リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催し、取引先の中堅・中小企業や起業家らが参加した。
セミナーは3部構成。第1部は「生成AIによる業務効率化と新たな可能性」と題し、大阪公立大学大学院の黄瀬浩一教授が講師を務めた。黄瀬教授は事例を挙げながらChatGPT(チャットGPT)の機能や特長などを紹介。そのうえで、「生成AIは言語や画像の生成が得意。初心者が鵜呑みにする可能性もあり、内容の確認は必須」と強調した。
第2部は同大学院の石丸翔也特任教授が「技術的視点から見る生成AIとその活用方法」をテーマに登壇。第3部は補助金申請などをサポートする「SoLabo」(東京都)の田原広一代表取締役が、AI導入で利用できる補助金や助成金を紹介した。
セミナー終了後、会場参加者の事前申し込みによる個別相談会も実施した。
関連記事
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高