日本郵便、進む“脱”受託手数料、渉外出向で収支に変化

2021.07.16 05:00
手数料
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 日本郵便は、ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険から得る金融業務の受託手数料に依存する経営からの脱却を加速させることになりそうだ。ゆうちょ銀は、手数料の算出根拠となる直営店の運営コストを下げ、経費の圧縮を図る方針を掲げている。かんぽ生命は郵便局の保険販売担当者を出向で受け入れ、手数料を自社の人件費に置き換える予定。 ゆうちょ銀は、貯金残高や投資...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

日本郵便北海道支社、元郵便局長を懲戒解雇 社外団体の資金横領
日本郵便、111局軽バン停止 郵政Gで金融2社依存強まる可能性
処分について説明する小池社長(10月1日、東京都内)
ゆうちょ銀、10月下旬に全国4600台のATMで自治体周知
日本郵便九州支社、元郵便局長が1657万円を横領

関連キーワード

手数料

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)