伊達信金、ICT農業の実証試験、収穫量増加と省力化へ

2021.07.16 05:00
事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
伊達信用金庫(北海道、舘崎雄二理事長)は、情報通信技術(ICT)を活用した農業の実証試験を9月にも始める。農家の生産性向上が狙い。 同信金がICT機器を購入し協力農家に設置する。気温や湿度、二酸化炭素濃度などのデータを専門機関も交え分析。地域や作物に適した栽培方法を探る。従来の勘や経験でなくデータに基づく管理に転換し収穫量の増加を目指す。...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

伊達信金、パート・嘱託に人事評価 離職防止へ待遇改善
人事異動 伊達信用金庫(2025年3月3日)
ICT活用した農業を普及 伊達信金経営支援室アグリサポート担当 松井菜都子さん
トマト農家(左)を訪問する松井さん(2月10日、北海道壮瞥町)
人事異動 伊達信用金庫(2024年9月9日)

関連キーワード

事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)