三井住友FG、脱炭素移行金融で手引き書 取引先との対話に活用
2023.05.25 04:51
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は5月24日、脱炭素移行を支援するトランジションファイナンスのガイドブックを発行した。SMBCグループの期待事項や判断基準を示すことでトランジションの定義を明確化し、温室効果ガス(CO2)排出量削減への計画策定など、取引先とのエンゲージメントに活用する。
「トランジションファイナンス・プレイブック」は全12ページで構成。グループのトランジションファイナンスを「顧客が自社の事業や運営を、パリ協定の目標に沿った道筋に合わせることを支援するために提供される金融サービス」と定義し、貸出形態ごとの判定方法を記した。
ガイドブックはDNVビジネス・アシュアランス・ジャパンから外部評価を受けている。技術革新や規制変更など環境変化に合わせて毎年度更新する方針。環境への影響の大きい電力や石油・ガス、石炭セクターを対象としているが、今後は他の高排出セクターにも拡大する。
三井住友グループの脱炭素 関連記事
・三井住友銀、温室ガス算定サービス導入1000社 スコープ3対応で
・三井住友FG、脱炭素イベント開催 各産業の課題を議論
・三井住友銀、決済データで排出量算定 スコープ3に対応
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント